バイクを走行中にエンスト
バッテリーが上がってる
なんて経験や話を聞いたことありませんか?
走行中にバッテリーが上がるってことはバッテリーの突然死以外だと発電不良の事が多いです(他にも原因はあります)

画像はステーターコイルっていう発電機ですね
このコイルが壊れると発電が止まってしまいバッテリーまで電力の供給が出来なくなります
バッテリーはあくまで電池
使えば減るので発電機で補充してあげる
そんな感じのイメージです
画像が取り外したコイル
赤丸のところ見ると⭕️黒くなってるの分かりますか?
コイルが焦げてしまったんですね
コイルが焦げる理由はいくつかありますが
中でも多いのがオイルメンテナンス不足
オイル交換というのはこういう所にも影響するんですね
ちなみに
ステーターコイルをよく修理する車種もあります
アドレスv125
マジェスティC
フォルツァ
なんだかこの辺はよく修理で入ってくるイメージです
バッテリーを何回替えても上がってしまう人はご参考までに